さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板
南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - カレーナン
2022/01/21 (Fri) 22:08:19
現在保育園に通っていますが、年少からは子育て支援の幼稚園に転園したいとおもっています。
フルタイムで働いていて、やはり預けやすいのは全日給食のめぐみ幼稚園かなと思っていますが、ほかにおすすめの園があれば教えてください。
Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - 匿名
2022/10/20 (Thu) 22:26:47
今年から若竹幼稚園に通っています。
園長先生含め、先生方は皆さん優しいですし、学年クラス関係なく名前を覚えてくれているみたいです。
園のカリキュラムものびのび系なので子供も楽しそうです。
うちは小規模に通っていたので、イベントや園庭の広さ、お友達の数も桁違いです。
しかし保育園とはやっぱり違います。
仕事に融通がきいて、有給を使い切る覚悟が必要かと思います。
イベントなどで年間15日はお休みがあります。個人差はありますが、プラス子供の体調不良でお休みすることを考えると年間20日以上はお休みしないといけません。
また年少時の預かり保育は5/16からでした。
4月中は一日おきの通園で最初の方は11:30降園でした。
あとは夏休みは毎日お弁当、普段も木曜日と金曜日はお弁当です。
預かり保育は朝は8:00〜、午後は17:30までです。
第二子からは役員もあるようです。
本当に良い園なので園に対する不満は一切ないです。
ただ、下の子を入れるかは迷っています。
Re: Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - 匿名
2022/10/20 (Thu) 12:14:29
芝みずほ、パートで少し働いている人は多そうですが、フルタイムはあまりいないと思いますよ。長期休みも預かりやっていますが、保育園のように週5で10時間預けている子はほぼいないかと。共働きに理解あるといっても幼稚園ですし、保護者会や面談で、平日の集まりもあります。面談も夕方遅くはやってないので、仕事休む必要がありますね。
Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - 匿名
2022/10/16 (Sun) 10:56:55
川口市ですが、芝みずほ幼稚園は南浦和方面から通いやすそうです。
今年の9月から帰りの園バス17:30発→南浦和駅→産業道路→浦和駅→文化センター→文蔵→18:15園着が出るようになりました。(長期休暇も利用可)
長期休暇も給食か弁当持参か選べるようになりました。
役員制度はなくなり、行事の時に2〜3人お手伝いを出す感じになりました。
あと預かり時間も18:30までに延びるそうです。
やはり見学すると、園庭も広いし、時間内に追加料金なく色々やってくれるし雰囲気も良く感じました。
Re: Re: Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - 匿名
2022/10/05 (Wed) 10:44:17
つくし幼稚園は令和5年度からこども園になるそうです。
つくし幼稚園の悪い話は聞いた事がありません。
Re: Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - 匿名
2022/09/30 (Fri) 16:35:09
Googleマップの口コミの内容と役に立ったボタンの数が全てを物語っていると言っても過言ではないと私は思います。
保護者の意見や気持ちは園長には届きません。
(園にとって都合のいい意見だけは大きく取り上げられますが…)
建替えの件や、トラブル対応への不信感からかなりの転園者が出ました。
カリキュラムは良くても、残念だな、モヤモヤするな、という事が多すぎます。
今後大きな地震やトラブルがあった時に、子供の安全や健やかな成長を1番に考えてくれる園とは思えませんでした。
子供のトラブル対応に関しては、別所幼稚園の園長がきちんと対応してくれる印象です。
また、若竹幼稚園の園長、副園長は子供のことを考えてくれているように感じられましたし、周りの評判も良いです。
若竹幼稚園には、めぐみ幼稚園からかなりの人数が転園しました。
Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - 匿名
2022/09/30 (Fri) 16:01:55
めぐみ幼稚園は全くお勧めできません。
建替え工事の際に、工期が間に合わないから最も危険度が高いアスベストの除去工事を子供達が在園中に行わないといけないと園長が言った事に心底落胆しました。
在園児の安全よりもこども園化を優先するという判断に、大事な子供を預ける親として愕然としました。
大事な子供を預ける場所のトップなのに、保護者の意見はスルー、行政が介入してやっと子供がいない時の工事になりました。
HPや説明会などでは、あたかも自分が子供の安全を1番に考えてそのような対応をしたかのような言い方をしますが、実際は違います。
工事の件以外でも、トラブル時の園長の判断は、子供の健やかな未来を考えているものとは1ミリも思えませんでした。
また、子供が好きなようには見えません。園児の名前も一切覚えていませんし、イベントの時にしか出てきません。
保護者の気持ちにも寄り添うことはありません。
HPや説明会の言葉だけに踊らされないように気を付けてください。
Googleマップには、保護者の切実な声が載せられています。
不誠実で残念な園だと個人的には思っています。
下の子は他園にお世話になろうと思います。
Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - 匿名
2022/09/07 (Wed) 22:24:52
めぐみ幼稚園は、園長先生が不誠実です。関わらないだろうと思いますが、関わらずにはいられないくらい、おかしなことが多々あります。
預かり保育も支援枠でもほかに比べて高いです。他の園に比べて、めぐみは夏休みも冬休みも長いので、そのぶん預かり保育代金がかかります。
7月の預かり保育は、別途給食費が必要で、8月はお弁当持参です。
プレに入っても、学研の先生が指導しているので、実際の幼稚園の様子とは違います。
Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - わたげ
2022/09/02 (Fri) 13:20:19
桜区ですが、すみれ幼稚園や、さくら草幼稚園もとても評判がいいみたいですよ。
Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - とくめい
2022/08/30 (Tue) 22:15:10
つくし幼稚園も認定こども園になるのですか!
南区は公立保育園が老朽化で廃止になるところが多いので、共働き家庭の選択肢が増えるのは嬉しいですね。
ちなみに、これまでここで挙がっていない幼稚園では、子育て支援型ではないですが、むさし幼稚園が朝は7時半から、夜は18時半まで預かり保育をしていると聞きました。夏休みも今年は8時から17時半まで預かり保育があったそうです。
南区の幼稚園、預かり保育が充実しているところが増えてきている印象でありがたいです。
Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - 匿名
2022/08/30 (Tue) 14:04:17
(9)様
ご存知でしたら教えて頂きたいのですが、つくし幼稚園はいつから認定こども園になるのでしょうか?
来年のプレ入園を考えていたのですが、2号認定の場合はプレに通っていたら優先入園とかではなく、点数で入園が決まるということですよね…
Re: Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - 匿名
2022/08/30 (Tue) 11:45:09
つくしも認定子供園になります。
給食もありになり、18時45分まで預かりになるようです。
Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - 匿名
2022/07/03 (Sun) 13:11:00
トピ主さんではないのですが、どなたか知っていたら教えてください。
家がめぐみ幼稚園に近く、こども園になることもあり気になっています。
しかしGoogleの口コミがとても悪く、実際のところどうなのか気になっています。
通っている方、通われていた方、なにか教えていただけると幸いです。
また、つくし幼稚園も気になっているのですが、つくし幼稚園はフルタイムで働きながら通わせやすいかどうか、知っている方がいましたら併せて教えて頂けると嬉しいです。
Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - 匿名
2022/07/01 (Fri) 11:10:25
子供がめぐみ幼稚園に通っていましたが、園の対応が不誠実だった為、転園しました。
確かに働いているママが多く預けやすいですが、本当にそれだけです。
クリスマス音楽会のDVDは購入義務で7000円支払いますが、納品まで一年近くかかったり、その他色々と経営状態を疑うようなことが多いです。
ぜひ一度Googleマップの口コミをご参照ください。
Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - とくめい
2022/06/30 (Thu) 20:15:06
子どもがめぐみに通っていました。
保育園ほどではないですが、支援型であるため園側が働くことに理解があります。
沢山の課外授業があり、保育園では不可能だった平日の習い事が出来たことが良かったと思っています。
先生や用務員さんが元気に声がけしてくれ、元気をもらっていました。
子どもは今でも幼稚園が大好きです。
Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - まる
2022/01/25 (Tue) 09:33:44
別所幼稚園に通わせています。
給食は週3から週5を毎学期選択できます。
なので、週5にすればお弁当はありません。
夏休みや冬休みも給食希望者を聞いて、ある程度の人数が集まれば、
給食が出ました。
保育園と同じくらい開所してくれている印象です。
特に2号認定なら行事前なども預かりしてくれます。
入園前の4月1日から預かり可能でした。
ですが、運動会など行事は土曜に行いますが、その代休が必ずあります。
開校記念日も休みですし、平日休みが多いです。
懇談会や授業参観、面談などは、平日にあります。
また通常の時間で帰る子もいるので、子どもから預かり嫌だ!早くお迎えきてーと言われてまうことも度々あります。
学校に近いので、集団生活が身についたり、小学校に入るための準備がしっかりできるイメージです。
年中さんからは課外活動として、預かりの時間に英語や体操クラブなどもあるので、習い事も園内でできそうです。
Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - 匿名希望
2022/01/24 (Mon) 22:12:33
めぐみに通わせています。
メリット
幼稚園なのでいろいろな事を覚えてきます
年長さんは自分の名前が漢字表記だったりします
給食美味しそうですし、体操も楽しいようです!
預かり保育は合同なのですが、年上の子が下の子の面倒をみたり
楽しそうに過ごしています
デメリット
休み中などの預かりはお弁当の場合もあります。
8月の半分以上がお弁当でした、、
またお盆休みはお休みです。3月31日も休みです。行事の代休もあります。
行事も平日にあったりするので休みの調整が必要な場合もあります
(今年度は3回ありました)
年末年始休暇も保育園よりは長いです
19時半頃まで預かりやっていますが、
そこまでいる子はほとんどいないようです
18時半にはわりと子供がいなくなります
近くにご両親がいたり、比較的休みに融通が効く職場ならおすすめです
こども園への移行を検討しているようなので、
預かり面については柔軟になるかもしれません
Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - 匿名
2022/01/22 (Sat) 14:07:44
共働き家庭が通いやすいのが支援型幼稚園ですが、幼稚園は園によって本当に違うので、フルタイムがどれぐらいいるとか、よく調べた方がよいですよ。
3年前に小規模卒で幼稚園検討した者です。
・大谷口幼稚園は最後だと園バスありだったような?ただとても人気の幼稚園と聞いたことがあります。
・今年から支援型になる若竹幼稚園はのびのびした感じでよさそうだなとおもいます。
・支援型ではないですが、芝みずほ幼稚園は園児の7割が南区で、預かり保育はあるし、長期休みも預かり保育あるし働くママは多いので理解あるし良さげでした!ただ、当時はフルタイムは少ないようでしたので結局保育園申込みしました。
川口は働く親でも幼稚園選択は多いようで基本的に預かり保育充実していると聞きました。
コロナで親の働き方が変わっているというのもあるので、気になる園は直接問合せて色々聞くのがよいです。
Re: 南区のおすすめの子育て支援の幼稚園はどこですか - 匿名
2022/01/22 (Sat) 01:15:01
川口市になりますので子育て支援型ではないですが、芝みずほ幼稚園は働きながらでも通いやすそうです。
南浦和周辺から通っている人も多いです。