さいたま保保連の掲示板

13145167

さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板

時短勤務からフルタイムにした方いますか? - (^-^)

2022/03/14 (Mon) 08:30:23

現在時短勤務をしておりますが、会社の就業規則により4月からフルタイムに戻ることになりました。勤務先が都内でして、通勤も1時間程かかります。そうすると11時間ほど預けることになるのですが、先行き不安です。
18時30分くらいに帰宅して、子供や私自身がやっていけるのか心配です。主人も朝は預けるのを手伝ってくれそうですが…。
途中で勤務時間や勤務時間が変更になった方はいらっしゃいませんか?大変だったこと、逆に良かったことなどあったら教えて欲しいです。なかなか前向きなことを考えられず、退職も視野にいれなければならないかと始まる前からモヤモヤしています。

Re: 時短勤務からフルタイムにした方いますか? - 匿名

2022/03/16 (Wed) 23:14:24

父親が時短に切り替えることは検討されましたか?
うちは、入園と同時に母親がフルタイム、父親が時短にしました。送迎やお迎えをしてからの食事の準備、入浴、寝かしつけは大変ですが、これらができるのも小さいうちだけです。職場との調整は必須ですが、さまざまな可能性を検討されることをおすすめします。

Re: 時短勤務からフルタイムにした方いますか? - 匿名

2022/03/16 (Wed) 20:16:03

旦那さんに朝の支度をお任せできて会社でフレックス利用可能なら、フルタイムでもやっていけると思います。
私はこどもが小さいうちまでと割りきって、時短です。
あと休憩時間短縮もして早帰りしています。
掃除は掃除ロボット、ご飯は作り置き、タスカジ、キット、自動調理器等に頼ったり。
個人的にはその仕事や会社がすきなら転職は踏みとどまった方がいいのではと思います。こどもはじきに手をはなれますし。

Re: 時短勤務からフルタイムにした方いますか? - 匿名

2022/03/16 (Wed) 18:05:39

時短勤務出来るなら、ずっと時短がオススメです。
在宅ワークできるなら、時短の在宅が家族の為にはすごい良いですよね。
それか近場の会社。通勤時間もったいないです。
上の子が小学校上がってから特にそう思います。
話聞いたり、宿題見て、学校準備に習い事の送迎等。
小学校入る前に、自分と家族に合った働き方が出来る職場に出会えると良いですね!
他の方がおっしゃる様に、やってみて難しければ転職で良いと思いますよ!

頑張って下さい。

Re: 時短勤務からフルタイムにした方いますか? - 匿名

2022/03/16 (Wed) 15:52:02

すみません、先ほどコメントをしたものです。
フルタイムに戻ることが決まっているのですね。すみません、読み間違えてしまいました。
私もずっと都内まで通勤しておりましたが、通勤しながらフルタイムは正直体力的にかなり厳しいなと感じています。毎日通勤していた頃はヘトヘトでした。
週5日自宅勤務になったのでフルタイムでも日々こなせている状況です。もし週5通勤でフルタイムであれば、夕食をタス家事やキットに頼るなど家事の効率化をして自分の負担を極力減らすと思います。
他の方もおっしゃっている通りやってみてダメだったら辞める!という気持ちでいることも大事かと思います。
陰ながら応援しております。

Re: 時短勤務からフルタイムにした方いますか? - 匿名

2022/03/16 (Wed) 14:51:55

時短勤務を1年して、フルタイムに変更しました。以降、ずっとフルタイムで働いています。フルタイムに変更した理由は、時短勤務時も後半からはフルタイム同様に働いていたことと、コロナにより自宅勤務が主になったことが大きいです。
子供が0歳から2歳頃までは私のほうが子供から離れられず時短勤務を選択しました。
今振り返ってもお給料は減りましたが、子供との時間を確保できて良かったと思っています。子供のことがずっと気になってしまっていたので、また同じ選択をするとしても時短勤務にすると思います。
デメリットとしてはお給料が減る点とキャリアアップが一時中断されることでしょうか。
時短勤務だとなかなか責任ある仕事を引き受けるのは難しく感じています。
メリットは子供との時間を確保できること、少しずつ仕事と育児の両立に身体を慣らすことができる点だと思います。
最初は時短勤務でスタートしていけそう、と思えばフルタイムにするのもありではないでしょうか。

Re: Re: 時短勤務からフルタイムにした方いますか? - 匿名

2022/03/14 (Mon) 17:47:00

(3)とくめいさま

コメントありがとうございます。
たしかに親の体力次第のところはありますよね。くじけてしまいそうな気がします。

Re: Re: 時短勤務からフルタイムにした方いますか? - 匿名

2022/03/14 (Mon) 17:45:05

(2)の匿名さま

お子さん2人いらしてフルタイム勤務とはすごいです!ご主人の協力があってこそでもありますね。不安ですが4月になるまでには主人ともいろいろ取り決めをしておこうと思います。長年勤めている会社のなので、無理なら辞めよう!とはすぐには決心がつかなそうですができる限り頑張ります。
コメントありがとうございます。

Re: 時短勤務からフルタイムにした方いますか? - 匿名

2022/03/14 (Mon) 12:18:19

7時半に預けて18時半〜19時半にお迎えに行ってます。
お気持ちすごいわかります。17時半頃にお迎え行ければもっと生活に余裕があるのかなと思ったりして悩みます。
が、子どもはお迎え居残り組の子達と楽しそうに遊んでもいて、お兄さんお姉さんの真似っこして成長してる気もするので、案外子どもとしては大丈夫なのかなと感じてもいて、転職を踏みとどまっています。

Re: 時短勤務からフルタイムにした方いますか? - とくめい

2022/03/14 (Mon) 10:06:12

我が家は0歳児から12時間預けています。
子供自体はなんとでもなると思いますので、親の体力次第かなと思います!

Re: 時短勤務からフルタイムにした方いますか? - 匿名

2022/03/14 (Mon) 09:04:32

年度途中ではありませんが、上の子の育休復帰時は時短勤務、今年度下の子の育休復帰でしたがフルタイムで復帰しています。実家はどちらも県外です。
私も不安でしたし最初は本当にきつかったですが、一年間辛抱して無理だったら辞める!と覚悟してここまできましたが、結果何とかなりました(笑)
ただ実家が遠く頼る場所はないので夫の協力は欠かせません。朝の送りは全て旦那ですし、急病でお迎え要請があった場合は交代で休む約束、家事分担の見直しもしました。最初にしっかり取り決めておかないとどんどんキツくなります。
今は不安しかないと思いますが、少しでも不安要素が減るよう旦那様とよく相談しておいた方がよいと思います。
あとは「何とかなる!ならなかったら辞める!」ぐらいの気持ちで(笑)

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.