さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板
指扇はっぴー保育園 - 匿名
2023/02/02 (Thu) 22:45:21
4月より指扇はっぴー保育園に内定しました。
見学へ行っておらず、ホームページを見ましたがあまり園の様子や行事などが詳しく載っていなくて分からないのでこちらの園にお子様が通っているかた、卒園された方いましたら教えていただけますか?
Re: Re: 指扇はっぴー保育園 - 匿名
2023/02/03 (Fri) 10:28:13
とても詳しく教えてくださり本当にありがとうございます!!
Re: 指扇はっぴー保育園 - 西区民
2023/02/03 (Fri) 10:04:07
こんにちは、私も見学行きましたが、園長先生は年配の方で、とても真摯に色々な相談に乗ってくださいました。子どものことをちゃんと考えて行事など考えているそうで、信頼できそうな方でした。以前は東京の方の保育園で園長先生をされていたそうです。
駐車場が3台で狭めのため、朝夕は混雑するとの事です。過去に親同士の車や近隣のおうちのポールなどへの接触事故なども起きていて、極力自転車か歩きで登園お願いしますという感じでしたので、送り迎えの方法は早めに検討されるといいかなと思います。
以下、見学時のメモです。参考になれば幸いです。
預ける時も親は保育室に入らず、廊下で荷物と子供の引き渡し、セットなどは保育士さんがしてくれる(コロナだから?)。
0歳のみ布団持参、一才からはコットで寝るため、シーツ購入して週末持ち帰り。
持ち物はカラー帽子、おむつ、着替え、コップ(お茶飲む用)かマグマグ、コット用シーツ、汚れ物入れる袋など。ミルク、哺乳瓶は園で用意するので不要。オムツは園で処分。
玄関は外からは開かない。中の職員に開けてもらう。登園降園は据え付けのカードをリーダーに読み込ませる&お迎え予定時間とお迎え予定の人をボードに記入。0から2歳の連絡帳は複写式紙冊子400円。3歳以上はミニノートに体温やお迎え予定時間などを記載して提出。
一階に0歳1歳クラス、二階に2歳以上のクラス。2歳以上は上履き着用。
4、5歳クラスは見学時席についてひらがなの練習をしていた。保育士さんによる文字のお勉強、リトミックを行うほか、月二回体操教室(系列園でサッカー教室をやっているそうで、将来的には指扇園でもやるかもとの事)あり。先生は一般的なエプロン姿。
園庭は砂利で小さな滑り台あり。今後鉄棒や砂場を増やす予定。近隣に割と大きな公園があり、幼児組は公園へ行く事が多い。
園独自の費用としては、ゴミ処理代700円、3歳以上の給食費は主食費1000円、副食費4500円。習い事などは現状なし。
延長保育は6時半から7時まであるが、ほぼ利用している人はいないとの事。入園時に親の勤務時間などを踏まえて何時から何時まで利用するか記載した紙を提出する。当日のお迎え時間変更、お迎えの人変更などは事前に電話連絡する。親以外の人のお迎えは顔写真つきの身分証明書の提示が必要。
アレルギーは除去食、代替食。
Re: Re: 指扇はっぴー保育園 - 匿名
2023/02/03 (Fri) 07:56:23
そうなんですね!
見学行かなかったので不安でしたが、教えてくださり安心しました。ありがとうございます!
Re: 指扇はっぴー保育園 - あら
2023/02/03 (Fri) 07:50:38
同じ系列園に通ってます。とても丁寧に保育して頂いてます。毎日園の様子を口頭で教えてくださったり、毎日近所の公園に遊びに連れて行ってくださったり…。こちらの悩みを聞いてくださり、園で個別対応してくだることも。通ってる園は若い保育士さんから経験豊富な保育士さんまで働いています。園長先生や保育士さんによってカラーは変わるかと思いますが、毎日感謝の気持ちでいっぱいです。持ち物は、通常の保育園とあまり変わらないかと思います。