さいたま保保連の掲示板

13113568

さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板

上野東京ライン、京浜東北線沿線の保育園について - さか

2023/09/26 (Tue) 22:40:21

来年の4月入所を希望しているのですが、現在東北在住のため園見学に行けていません。
夫の勤務地が東京駅の予定なので、乗り換えなしで行ける東大宮駅、土呂駅、宮原駅、北浦和駅、与野駅、南浦和駅あたりの保育園を考えています。
上述の駅近の保育園(特に小規模園)の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、園の様子など何でも構わないので教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

※ワード検索を使って過去のスレッドも参考にさせていただいています。

Re: 上野東京ライン、京浜東北線沿線の保育園について - まち

2023/10/01 (Sun) 18:02:15

昨年こちらに引っ越してきて保活して宮原駅西口側のKIZZ保育室という小規模に通ってました。
どんな事が知りたいのでしょうか?
お答えできる限りご回答させて頂きます!
マザーリングにも見学に行ったので少しはお話できると思います。

Re: 上野東京ライン、京浜東北線沿線の保育園について - 匿名

2023/10/01 (Sun) 09:55:59

上尾は高校の学齢になると不良とまでは言いませんが、勉強が出来るイメージはないですので、さいたま市の方が良いかもしれませんね。

Re: Re: 上野東京ライン、京浜東北線沿線の保育園について - よ

2023/09/27 (Wed) 21:35:47

わたしも認可は小規模で通達が来たのですが、2歳でまた保活をするのは嫌だったのと、娘にまた慣らし保育をさせるのが嫌で認可外保育園にしました。さいたま市は学童も1年生くらいまでしか預けられないところが多いらしく、いまの認可外保育園は学童も6年生まで預かってくれるということで決めた面もあります。
宮原は住むにはいいところだと思います。業務スーパーが徒歩圏内にあったり、ご飯屋さんも安くて美味しいお店がいくつかありますし。
知り合いが宮原の次の駅の上尾も住みやすいと言っていました。上尾だと完全に車が必要になるかと思います。
以前、保育園見学をしていた際にあったママさんは保育園が決まってから家を決めるって方もいらっしゃいましたよ。話が飛びますが、幼稚園で延長保育をしてくれるところもいくつかあります。幼稚園は駅から離れていますが、送迎バスがあるところもいくつかあるようです。夏休み冬休み等のときにどうするかって問題もありますが、幼稚教育が受けられるのは魅力かなと思います。
ご希望の園がみつかりますことを祈ってます^_^

Re: 上野東京ライン、京浜東北線沿線の保育園について - さか

2023/09/27 (Wed) 20:16:20

さっきさん
ご返信ありがとうございます。
保育コンシェルジュには何回か相談しているのですが、我が家の点数や階層などを用いて具体的な相談をしたことはないので、改めて確認してみようと思います。
見学に行くのが一番であることは重々承知しているのですが、住む家も決まっていないので候補園を絞りきれず、また埼玉に長期で滞在するのが難しいので見学も回りきれないということで、こちらで質問させていただきました。
ネットの情報は参考程度に、自分でできる限り情報収集したいと思います。

匿名さん
ご返信ありがとうございます。
体験談をふまえてアドバイスをくださっていたんですね。私の確認が遅く、書き込みを見ることはできなかったのですが、お気持ち大変嬉しいです。
保活頑張ります。

よさん
ご返信ありがとうございます。また、各駅付近の雰囲気まで教えてくださってありがとうございます。
お察しのとおり、私の実家が近い&私の職場にも通いやすいこともあってさいたま市を選んだのですが、学童問題というのもあるんですね…。保活が終わってもまた同じようなことをやらなきゃいけないんですね。勉強になります。
やはり家賃や駐車場代などを考えると、北区見沼区あたりが狙い目ですかね。電車は混むようですが…。
保育コンシェルジュにも相談しながら、あとできれば見学にも行き、最終的な判断をしたいと思います。たくさんのご投稿、ありがとうございました。

Re: 上野東京ライン、京浜東北線沿線の保育園について - よ

2023/09/27 (Wed) 17:33:23

余計なお世話ですが、わたしなり気付きを投稿します。
宮原は車1台あたりの駐車場が8500円くらいでした。大宮を南下すると(与野、北浦和、南浦和)2万弱ほど多めにみていただいた方がいいかと。またさいたま市は現時点では学童問題がありますので、転勤族でなく小学生までいる場合は事前に調査されたほうがいいかと思います。
ご実家に帰られるため埼玉県にされたのかと推測します。例えば小山市は39歳以下であれば新幹線の定期代を1万円市が負担してくれます。家賃が高くても都内のほうが子育てしやすい環境かもしれません。以上、長くなりましたw

Re: 上野東京ライン、京浜東北線沿線の保育園について - よ

2023/09/27 (Wed) 17:05:46

4番に書き込みしたものです。保育園とはずれますが、私も以前宮原に賃貸で住んでいました。いまは京浜東北線沿いに購入し引越ししています。宮原、土呂はのどかで住みやすかったです。ただ上野東京ラインは通勤時間帯は混んでいます。南浦和、浦和、北浦和は人気の学区(公立小学校、中学校)があるため、勉強熱心な方が引越しされてくるのかなーと個人的な印象です。またさいたま新都心駅はコクーンやスーパーアリーナがあったり、小さいお子さんがいる若い夫婦が多いと思います。JRも京浜東北線以外にも走っていたり、コクーンにはイトーヨーカドーやライフとスーパーが二つあって便利です。ただスーパーアリーナがあるためイベントやコンサートがある日は駅前が人混みでストレスですが。もう調査済みかと思いましたが、投稿させてもらいました。

Re: 上野東京ライン、京浜東北線沿線の保育園について - よ

2023/09/27 (Wed) 16:41:03

知らない土地に引っ越されるということで不安ですよね。
みなさん言う通り、コンシェルジュに相談するのがいいかと思います。「保育園・こども園の空き状況(路線別)」ってサイトで京浜東北線の保育園空き状況を確認したりしていました。ただ情報は少しタイムラグがある、どこからの情報かわからないってこともありますので、傾向を確認する程度でご認識いただいたほうがいいかと思います。また大切なお子様を預ける場所なのでコンシェルジュに相談した上でいくつかご自身で見学されたほうがいいかと。園によっては支援センターをしていて、1時間〜子どもと遊んでくれたりします。本当園によって雰囲気は異なりますので。

Re: 上野東京ライン、京浜東北線沿線の保育園について - 匿名

2023/09/27 (Wed) 15:18:04

1番に書き込みした者なのですが、質問された『さかさん』に良かれと思って体験談踏まえて書き込みしたのですが、『さつきさん』の書き込みから園の関係者が書いたと思われても、該当の保育園さんに失礼なので削除しました。
私は保活経験者です。
削除してしまいましたが、さかさんが先に読まれていたことを願います、、、
保活、頑張ってください。

Re: 上野東京ライン、京浜東北線沿線の保育園について - さっき

2023/09/27 (Wed) 13:08:14

電話でさいたま市の保育コンシェルジュや支援課に不明点など聞いてみるといいと思います。主さんの点数によってアドバイスが変わってきますし。。
点数が低ければ、競争率の低い地域かつ小規模保育園を多めに書く...など、色々と教えてもらえるかと。

園の関係者かな?と思われるような書き込みもチラホラありますので、大事なお子様を預ける場所はネットだけの情報に頼らない方が良いです。

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.