さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板
小鳩ナーサリー認可園へ - 匿名@南区
2025/04/08 (Tue) 06:31:07
さいたま市のホームページで、令和8年4月に小鳩ナーサリーが移転し認可保育園になると掲載されていました。
①ナーサリールームとしての小鳩は無くなってしまうということですか?
②いまナーサリーに通ってる子達はそのまま移行するのでしょうか。(そしたら新規選考枠はかなり少なくなるのでは?)
認可保育園に入れなかった第一子1歳児、家から遠い2歳児までの認可外に滑り込みましたが、加点が一点なので3歳児保育園戦線で小規模加点や兄弟加点には勝てないと思います。3歳児以降が心配でなりません。もし認可決まらなかったら家から近い小鳩ナーサリーという選択肢がなくなるのかと…
特に南浦和駅の方は大きな公立保育園が二つも閉鎖で、ナーサリーも今年度一つ閉鎖されました。来年度も閉鎖となるときついですね。南浦和駅周辺に比べると武蔵浦和駅の方は3歳児以上だと空きがありますが、さすがに遠回り駅移動はしんどく選択肢に入れられません。
南浦和駅周辺の皆さんはどうされてますか?
陸橋渡ってゆくのも産業道路方面に坂を上がっていくのもしんどくて真夏が思いやられます。慣れればそんなの通常運行だよ!という猛者になるのでしょうか。
Re: 小鳩ナーサリー認可園へ - 123
2025/04/20 (Sun) 20:50:23
今月4月に入園したものです。
昨年の入園説明会で聞いたお話ですが、
①管轄が経営しているチャイルドピースからさいたま市になります。
閉園自体はなく、保育園のカテゴリーが認可外から認可になるという考えでいいと思います。
②さいたま市と調整している部分があるので確実なことは言えないとのことですが、現状通っている子供たちはそのままだそうです。ただし、両親が働いてなくても預けている方がいる(認可外なので事情があれば園の判断で預かってくれるみたいですね)そうなのでそこは今後ヒアリングをして調整するとおっしゃっていました。理由もなしに強制退園などはないと思います。
不安なことがあれば入園説明会に参加するのをおすすめします。
園長先生や他の先生たちの質疑応答がすごくしっかりしているので、トピ主様が納得した上で申し込みをするかしないかが判断できると思いますよ(^^)