さいたま保保連の掲示板

13465900

さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板

労働時間が月64時間以下の場合、退園となりますか? - とくめい

2025/09/17 (Wed) 05:40:59

4月から職場復帰しました。
今は会社の認可外保育園に預けています。
対象年齢が2歳までなので、3歳からは認可保育園に預けたいと考えています。

まだ0歳なので、先のことなのですが、第一希望の園が2歳クラスに入らないとそれ以降は誰かが退園しない限り入園できないことがわかり焦っています。(0歳定員6人、1歳12人、2歳-5歳21人で、増員がないため)
なので、第一希望の園1つだけ来年度入園の申し込みしようと思っているのですが、今の自分の働き方ではすぐ退園になってしまいそうなので教えてください。

今の状況です。
・フルタイム正社員(7.5時間労働、月22日勤務の契約)
・今は時短勤務
・実際は、毎月45-65時間労働、13-14日勤務(子の体調不良などのため)
・今後は検診や予防接種が少なくなるので、遅刻早退日数は減る予定

まだ役所のほうには確認していないのですが、見学の際に園に聞いたら、過去に労働時間が少なくて退園になった人がいたけど、すぐ申し込みして戻って来れたと言っていました。なので、きちんとルール通りに運用しているのだなという感じでした。

さいたま市は月64時間以上働かないといけないですが、やっぱり退園になってしまうのですかね?不安になりながら預けるよりも第一希望の園はやめて、2歳まで認可外保育園に預けたほうが良いでしょうか?

Re: Re: Re: 労働時間が月64時間以下の場合、退園となりますか? - とくめい

2025/09/22 (Mon) 21:33:00

区役所へ確認したのですが、やはり労働時間が月64時間以下の場合、退園となってしまうようです。契約は関係なく、実働でみるようです。
実際に退園になった方、ならなかった方いましたら、情報ください。よろしくお願いします。

Re: 労働時間が月64時間以下の場合、退園となりますか? - とくめ

2025/09/18 (Thu) 07:31:56

今の段階で相談しておいて大丈夫だと思いますよ!
電話でも窓口でもどちらでも聞いてもらえます。
基本的には、就労証明書の勤務時間のところを見て判断するはずなので、問題ないと言ってもらえるんじゃないかなと思っています。

Re: Re: 労働時間が月64時間以下の場合、退園となりますか? - とくめい

2025/09/17 (Wed) 12:58:29

ありがとうございます。
年休と看護休暇5日がありましたが、使い切ってしまい、欠勤しています。
まだ勤務年数が少ないので、年休付与日数が少ないことと、保育園にお盆休みがあり(自分の部署は仕事)5日間年休を使ったのが原因だと思います。
さいたま市に理由を説明するのはどのタイミングなのでしょうか?
まだ認可保育園に入園しておらず、仮定の話ではありますが、区役所行けば相談に乗ってもらえるのでしょうか?保活コンシェルジュでも大丈夫ですか?

Re: 労働時間が月64時間以下の場合、退園となりますか? - とくめ

2025/09/17 (Wed) 06:22:41

正社員であれば、就労証明書にはもともとの7.5時間22日で勤務で記入されると思います。就労実績の日数と解離があっても、事情を話せばさいたま市が理解して退園にはならないと思います。
ちなみに、お休みは欠勤扱いですか?年次有給や子の看護休暇とかであれば欠勤扱いにはならず、就労実績の日数の欄にもカウントされると思うのですが。

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.